国産無料FPSX operationsのMODとかAddonとか置いてあったり
雑記
10/02
ライティング無しでもある程度は見れるようになったか。
拍手返信
>AK74新モデル(取り敢えず版)07/12
新材質描画デモで少し遊んでみた。
Twitterやってなかったら完全に安否不明の人になる所だった危ない危ない。
3月は件の地震で多少色々あり、4月からは意外と忙しかったので結局半年も放置してしまいました。
そうしたらなんか知らない間にXOPS2の材質描画デモとか出てて、俺の知らない間に世界って進んでいくんだなあと思いました。
あ、Twitterの方はちょくちょく更新している上に時々画像も上げるので、かなりろくでもない事になっていますがフォローして頂ければと思います。
拍手返信
>2011/03/29 21:25 ミッション面白かったです!!
遊んで頂いてありがとうございます。XOPS2でもAddonミッション作って遊べるようになってるといいですね。
>2011/03/18 22:36 去年からM1911A1の公開待っています!! お願いです!アップしてください!
結局1年近くも待たせてしまい本当にすいません。その分多少はクオリティアップしているかと思いますので是非お試しください。
01/12
Twitter見てた人は知っての通りFallout3向けにも試しに出してみました。
AK系統はモデルもUVもテクスチャもぐちゃぐちゃなので作り直したい願望に駆られています。
Javascriptの勉強も兼ねてメニューとかヘッダとかを全ページ共通の物を読み込むようにした。
DLページの整理とかデザインとかは全く進んでないしXOPS界隈も随分寂しいし今一つやる気が出ない。
因みにM1911はまだ未完成です。
拍手返信
>http://jp.jimdo.com/ ここも無料ですよ
ありがとうございます。しかしFC2の容量の大きさに惹かれて結局FC2にしました。
>M1911A1の公開まってます!!
まさか4ヶ月近く経って未だに完成しないなんて自分にはちょっと想像の出来ない可能性でした。
>どうも、onlyです。
>リンク登録して頂いていたので、こちらもリンクハット来ました。
ありがとうございます。XOPS界隈で今も更新続いてるサイトとかブログってかなり珍しくなりましたよね。
>頑張ってください
ありがとうございます。今年からは更新頻度も上がるように頑張っていくつもりです。(1/12 22:34現在)
09/16
移転完了
09/11
最近作り溜めたものをまとめて放出
AKS74U
OC11 Tiss
OC14 Groza
AK103
MP9
AK47/74 MQO(リンク切れ修正)
MP9は折角ストック作ったのにライフル持ちさせると手の位置がおかしいのでMAC10と交換
後はAKS74U作ったついでにOC-14とかOC-11とか作ったりcgに上げたM1911のテクスチャ書いたり
M1911はもうちょっとだけ待って
リンクを直したりヒのリンク追加したりで結構更新に時間かかった
しかし各HTMLの左カラムを全部直したりだとかって人間様の仕事じゃないだろ
webサイトは結構続けてるのに未だにHTMLしか書けないっていうのも問題だなあ
他にも本当はファイル整理したりダウンロードの項目を整理したりしたかったけど今度やる
HTML打つのは苦じゃないけどサムネ作ったりデザイン考えたりしてると発狂しそう
今日はもう休もう
あ、あとgeocitiesのスペースが完全に埋まってしまったのでいいホームページスペース知ってる人いたら教えてください
今のところ忍者かさくらインターネットのライトあたりに目をつけてる
拍手返信
>コミケ行きました?
実は行きました
08/14
どうにも糞暑くて調子でない
更に驚きなのは今年度入ってからやるべき事を何一つやってないって事かな
いい加減再来週までには健康診断は受けに行かないと
画像はcgに上げたやつのテクスチャ修正版
ParthenonのLightmaps用に弄ったモデル用意してそれでライティングした物を使ってみた
かなり手直しが必要だった上に塗りスキルとか色彩感覚とかが全く成長しないやり方でした
出来はまあ自分で描いた溝とかとLightmapsで生成した影がどうにも合わない事を除けばそこそこ
これで効率的だったらモデルちょっとだけ作って放置してるあれとかこれとかのテクスチャに使ったのに
GIMPは明るさの中間値フィルタが無かったりでやっぱりPhotoshopには勝てないか
プラグインは面白そうな物が色々あるらしいけどPhotoshopも欲しい
俺色弱かもしれない
モニタも発色アレだしテクスチャ描くには厳しいなあ
拍手返信
>Xops2出るけどハイドさんどうすんの?
遊べるデモが出たら本気だす
06/04
今年度入ってから本当に何もしていないや俺
拍手返信
>餃子吹いたwwいまさらなネタで申し訳ないです。
これからも頑張ってね。ここのMODはどうみてもプロの犯行
割と適当でもテラテラ反射させると結構見栄えがよくなるよ!機会があったら試してみてね!
>ACOG作ってCS仕様のSG552は面白そうですね
がんばってください
作ったはいいもののTA01かTA31かどちらが載ってたかちょっと思い出せなかったから両方作っちゃったよ
05/07
登録したまま放置してたcgにちょっと手直ししたSG552を投稿
これからはレンダリングした画像はこっちに上げるつもり
04/28
左からACOG TA01レティクルとTA31レティクル、TA31
前に作ったSUSATのレティクルより見やすく作った
04/23
SG550, SG551-LB
MODグランプリ優勝しました
今までは結構適当にやってきたけど目的意識をもって取り組むのも中々面白かった
SG55xファミリーはもう少し細部を詰めたら公開予定
次はPPSh-41の予定
拍手返信
>GrozaFPSGame&MOD&Miscellaneous notes Blogにブログの名前を変えたので修正お願いします
修正しました
>これからもがんばって下さい。
更新頻度は低いけど頑張ります
02/12
2011/07/12追記:
新モデルの方へ移行しました。アクセサリ類は追って追加予定です。
いい加減にそろそろ公開する事にした
ファイルサイズが大きかったので7zipで圧縮してあります
サーバーのMINEタイプの設定の関係でそのままクリックするとブラウザによってはASCIIで表示されるかもしれません
7zファイルをダウンロードする際は右クリックからお願いします
まだ追加したいパーツもあるのでまだ更新するかも
今回のはメタセコ少し使える人向けですが使えなくてもそれなりに楽しめます
バグ、感想などありましたらweb拍手からお願いします
02/05
上から順に
モデルはほぼ完成したもののテクスチャはまだ修正するかもしれない
もう少し寝かせてから公開予定
02/04
試験的に2月分の更新からRSSで配信
今週3回も更新してるよ
02/03
ちょっとデザイン変えてみました
それに伴ってリンクを追加してweb拍手付けました
リンクしてくれてるっぽい所にはリンクしました
掲示板は撤去予定なのでメッセージやリクエストはweb拍手からお願いします
一晩で仕上げると流石に疲れる
タグを見れば判るかもしれないが実はタグ直打ちで作ってる
しかしどうにもしっくりこないのは疲れてるせいか
02/01
調子に乗ってパーツ作りすぎてオブジェクトがごちゃごちゃになっちゃった
過去に作ったものをかき集めてきて修正したりしたのも結構ある
内訳は近代化モデル対応の物のみで
PK-A、PSO-1とかMPK-2レール等にマウントできる光学機器もあるんだけどレールと干渉するため使えない
9x39mm仕様もほぼ完成したしあともう1種類位アイアンサイト作って終わりかな
C-MAGや5.56mm仕様も作りたいんだけど今の所どうするか考え中
それが終わったらこのサイトに置いてあるファイルもちゃんと分類して整理する予定
ビジターから見てこのサイトのデザインはどうなのか意見や感想をくれるととても嬉しい
01/27
AKS74Uのエンハンスドカービン、みたいな
ハンドガード周りとか銃身周りはオリジナルで後はHK416とかから
あとgeocitiesの残りスペースが5MB切った
どうしよう
12/12
色々作り溜めていたものを放出
Link
XOPS関連参考資料
その他